今年こそ!花粉による肌荒れを防ぐ方法

2025/09/18

辛い秋花粉が徐々に始まります・・・
くしゃみや目の痒み、鼻水はもちろん、「肌荒れ」も気になっている方は多いのではないでしょうか?

実は、花粉症ではない方でも、花粉が肌に付着することで肌荒れを引き起こすことがあります・・!
今回は、花粉による肌荒れの予防方法と対策をご紹介します。


花粉による肌荒れの症状は?

【乾燥】【赤み】【かゆみ】など・・
このような肌トラブルは「花粉皮膚炎」と呼ばれます。
☑︎敏感肌と同じ状態
☑︎肌の内側ではバリア機能が低下
☑︎角質の水分量や油分のバランスが乱れる

花粉による肌荒れ予防方法

  1. 花粉から肌を守る
    ▷顔や首の肌に花粉が付着しないようにマスク、メガネ、帽子、スカーフなどを着用
    ▷帰宅後は手洗い、洗顔、シャワーなどで花粉を洗い流す
    ▷室内はこまめに掃除、空気清浄機の使用
    ▷洗濯物は室内干し
  2. 肌のバリア機能を保つ
    ▷肌のうるおいを保つ「セラミド」配合のアイテムを使用する
    ▷角質を傷つけないように洗顔
    ▷洗顔後はすぐに保湿して乾燥させない
    角質層には外からの刺激をバリアする働きがあり、肌を守ってくれます。

花粉による肌荒れ対策

  1. 正しいスキンケア
    【クレンジング・洗顔】
    ◾️低刺激のものを使用
    ◾️しっかり泡立てて擦らず優しく洗う
    ◾️洗顔後は柔らかいタオルでそっと拭く
    【基礎化粧品】
    ◾️保湿効果の高い保湿剤でしっかりとケアする
    ◾️物理的な刺激(擦るなど)は避ける
    ※アトピー性皮膚炎の人は、より十分な保湿が必須
  2. 日焼け止めとファンデをつける
    ◾️日焼け止めはSPF20-30程度のもの
    ◾️肌を外的刺激から守るためにファンデーションを塗る
    ◾️メイクがうまくのらないこともあるので、薄めのメイクがおすすめ
    ※アトピー性皮膚炎の方は、より十分な保湿が必須。
  3. 規則正しい生活
    ◾️バランスの取れた食事と十分な睡眠を心がける
    ◾️ビタミンやミネラルだけでなく、タンパク質や脂質をバランス良く摂る。
    ◾️ゆっくりとお風呂に入ると心身がリラックスできますよ。

まとめ

今回は花粉による肌荒れ予防方法と対策をご紹介しましたが、いかがでしたか?
▪︎まだ症状がない人向け▪︎
予防
①花粉から肌を守る
②肌のバリア機能を保つ
▪︎すでに症状が出ている人向け▪︎
対策
①正しいスキンケア
②日焼け止めとファンデをつける
③規則正しい生活


肌荒れ対策をしっかりとして、花粉から肌を守りましょう!

次回 “美しい唇”の作り方

CATEGORY :
コラム