2024/03/05
SNSで話題!レチノールの注意点

乾燥しているのに、Tゾーンはベタつく!?
そんなお悩みのある方は”インナードライ”のせいかもしれません。
なんと日本人女性の約70%はインナードライなんですよ。
当てはまる方は可能性があります!
☑︎洗顔後に肌のつっぱりを感じる
☑︎肌が皮むけをする時がある
☑︎Tゾーンは、油分が多くてテカリやすい
☑︎口元が乾燥しやすい
肌表面はベタついているのに、内側は乾燥している状態のこと。
つまり、隠れ乾燥肌の状態なんです!
インナードライを放置すると
肌荒れ、シワ、たるみなどにも繋がります。
■インナードライ肌の原因
①紫外線ダメージ
肌内部の水分不足や肌の免疫力が低下する
②乾燥
保湿ができていないと肌のバリア機能が低下し、それに伴い皮脂量・水分量が減少して乾燥する
《NG行動》
・手や洗顔ブラシでゴシゴシ洗顔
・オイルクレンジングでメイク落とし
・頻繁にあぶらとり
・熱いお湯で洗顔
・化粧水だけのスキンケア
『うるおいを与える』
まずは化粧水で肌にうるおいを与えることが大切。ハンドプレスで、角質層のすみずみまで
うるおいを届けましょう!
『うるおいを守る』
化粧水お後に、保湿液をしましょう!
ベタつく部分も必ず保湿液をつけてください。
保湿液には「与えるうるおいを肌に留める」という役割があるので、省くと乾燥します。
『日中のうるおいの補給』
日中のオフィスは湿度が低いので要注意。
油取り紙で皮脂をオフして、化粧水を優しくつけ、メイクの上からもうるおい補給しましょう!
※化粧水はオイルカットがおすすめです。
『洗顔でうるおいを入りやすくする』
たっぷりの泡でやさしく洗い、古い角質をオフして、水分や保湿成分が入りやすい肌にしましょう。
『生活習慣の見直し』
生活習慣の乱れやストレスも原因になります。
◎おすすめ
・毎日5分でも早く寝る習慣をつくる
・アロマを焚く
なるべくストレスを溜めないように意識しましょう!
インナードライ肌は、皮脂が多い肌の部分もあるところ。
気づかず肌に合わないスキンケアになっている恐れがあるのではないでしょうか。
ぜひインナードライ肌の可能性がある方はこの5つのお手入れを意識してみてください。
<5つのお手入れ>
『化粧水でうるおいを与える』『保湿液でうるおいを守る』『日中のうるおいの補給』
『洗顔でうるおいを入れやすくする』『生活習慣の見直し』
日々の積み重ねで必ず改善されますので、意識してみましょう!
次回 集中3日間ファスティング基本のやり方