ニキビ【跡】の治し方

2025/11/18

「またシミができた…」
50代女性の最大の肌の悩みが、シミ。
シミの原因は様々ではありますが、
ニキビ跡が色素沈着となり、シミとして残ってしまうケースがあります。

今回は「ニキビ跡の治し方」についてご紹介します。


ニキビ跡とは?

ニキビ跡の3つの種類

①ニキビの赤み
②色素沈着
③クレーター

ニキビがなかなか治らず炎症が続き皮膚の深い組織までダメージを受けた場合、
それが ”ニキビ跡” となります。

他にも、
適切なケアを行わずにニキビを放置してしまった場合にできます。

ニキビ跡の治し方

  1. 丁寧な保湿
    ▷肌を保湿してターンオーバーを促す。
    ▷ビタミンC誘導体が配合されているタイプがおすすめ。
    (( 肌に合わない場合、逆効果になる場合もあるので要注意!))
  2. 美白ケア
    ▷美白クリームや外用薬を使用する
    ▷通常のシミと同じように美白ケアする
    ▷ビタミンCやレチノイド、L-システイン、トラネキサム酸配合がおすすめ。
  3. 適切な運動と睡眠
    ▷運動によって肌のターンオーバーが促されたり、
    発汗によって角質を柔らかくしてくれたりする効果が期待できる。
    ▷睡眠は体の疲れを取り、肌環境を整える。
  4. ビタミンCの摂取
    ▷ビタミンCはメラニンの生成を抑えてくれる働きがある。
    ▷色素沈着を防ぐ効果が期待できる。
    ▷肌のターンオーバーの周期を正常化する効果あり。
  5. 栄養バランスの取れた食事
    ▷ビタミンが豊富な緑黄色野菜を摂取する。
    ▷皮脂を冷やしてしまう脂肪分の多い食事は控える。

まとめ

今回はニキビ跡の治し方についてご紹介しましたが、いかがでしたか?
「ニキビ跡が気づいたらシミになっていた…」
なんてことにならないためにも、しっかりとニキビ跡ケアをしましょう!

ニキビや肌のトラブルには、〈内側からのアプローチ〉もとても大切です。
ぜひ実施してみてくださいね。

次回 〈皮下脂肪〉を本気で落とす3つの方法

CATEGORY :
コラム