ヘアブラシで“たるみ対策”

2025/10/02

皆さん、こんなお悩みありませんか?

  • 昔より顔が疲れてる
  • 気がつくと歯を食いしばっている
  • 顔がむくみやすい

そんな方に今回お勧めしたいのは、頭皮マッサージです。
使うのはヘアブラシだけ!

フェイスラインのたるみ対策やエイジングケア効果が期待できます。


ブラッシングの効果とは?

■頭皮の血流をスムーズにし、ハリ・コシ・ツヤのある健康な髪を育む
■頭皮をほぐして、ストレス解消
額のシワや首や肩こりの軽減/頭皮を引き締め、フェイスラインをシュッと整える
■髪のもつれや絡まりを取り、髪の質感を滑らかに整える

ヘアブラシでできる簡単マッサージ

step1 上から下へ整える
⚫︎髪が長い人はまず毛先をほぐす。
⚫︎ブラシを縦に使い、トップから毛先に向けてブラッシングする。
⚫︎髪の絡まりをほぐしながら頭皮ケア。

step2 下から上へ毛穴を動かす
⚫︎ブラシを横に使い、下から頭頂部へとかす。
⚫︎下向きになっている毛穴を動かすように、全体をブラッシングする。

step3 こめかみ周りをぐりぐり
⚫︎ブラシ全体を使う。
⚫︎ブラシの背面を持ち、こめかみ当たりに押し当てて円を描くようにほぐし、耳の後ろも同様に。
2〜3回行う。

step4 頭頂部をプッシュする
⚫︎ブラシの面を使う。
⚫︎頭頂部の生え際から後ろに向かって圧をかける。
5回行う。

step5 頭皮全体をポンポン
⚫︎ブラシの柄を軽く持ち頭全体をポンポンとタッピングする
⚫︎手首を使ってリズミカルに行う。


まとめ

今回はヘアブラシを使った頭皮マッサージでたるみ対策を行う方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?
さらに!
▪︎スタイリング前に行うと髪がボリュームアップ
▪︎シャンプー前に行うと汚れが落ちやすい

・・こんなメリットも◎



次回 専門家が推すスーパーフード8選

CATEGORY :
コラム