〈美しい唇〉の作り方

2025/09/25

みなさんの唇の色は、何色ですか?

唇が美しいと顔の印象も華やかになります。
実は唇の色や状態から、自分の体質や健康状態がわかります。


今回は、唇の色ごとの健康状態や対策、美しい唇を作る方法をご紹介します。


唇の色ごとの健康状態と対策

色:白っぽい薄い色
◎健康状態
▷栄養のある血が不足している
▷毎月の月経などで、血を消耗してしまう

◎症状
めまい・立ちくらみ/肌や目の乾燥/不眠/小じわなど
◎対策
目を休ませる/鉄分の多い食事を心がける
◎おすすめの食材
◾️ヘム鉄:レバー、牛肉
◾️非ヘム鉄:小松菜、ひじき、ほうれん草など

色:青紫色
◎健康状態
▷血行不良
◎症状
肩こり/頭痛/肌がくすむ/傷が治りにくい/月経痛が強いなど
◎対策
肩回しするなど、血流を促す
◎おすすめの食材
◾️柑橘類
◾️青背の魚:アジ、サバ、イワシ、さんまなど

色:青黒い色
◎健康状態
▷体が冷えている
▷冷え性

◎症状
手足の冷え/喉が乾かない/顔色が白い
◎対策
手袋や厚手の靴下を使う/薄着をしない
◎おすすめの食材
◾️ニラ、えび、くるみ、紅茶など

色:真っ赤な色
◎健康状態
▷体に熱がこもっている
◎症状
顔が赤い/じっとするのが苦手/尿が濃い
◎対策
からだの熱を冷ます
◎おすすめの食材
◾️なす、れんこん、トマト、緑茶など


美しい唇を作る方法

①リップパック
美白美容液を塗った後に、ラップでパックする。
②内臓を温める
胃腸やお腹、腰などを温める。
③口周りマッサージで血流を上げる
中指と薬指の腹で押して、パッと離すを繰り返しながら口周り全体に行う。


まとめ

今回は唇の色の解説と美しい唇の作り方をご紹介しました!

唇は顔の印象を左右する大切なパーツの一つです。
キレイな色の唇を目指しましょう!

次回 ヘアブラシで“たるみ対策”

CATEGORY :
コラム